来週火曜日 再びマリアマルシェ。
ベビーサインの講習会が体験できます。
出店は、めぐみOBママたちの手作りショップが入ります。
教会会館へGO!!
今週の健口スマイル☺仕上げ
「オンライン子ども歯みがき教室」
オンラインでライオン
前列中央に今日のお当番4名が座ってスタンバイ。
なぜだかうちわが足元に用意されている不思議。
園児が元気よく振っていた姿を見ると、
幼稚園が勝手にやっていると思われそう。
幼稚園は県歯科医師会作成のうちわを派手にしただけ。
歯科医の小山先生も一緒にエア歯みがきを実践。
エアが得意な年長さんたち。
うまいこと歯ブラシの向きを変えながらやってました。
最後は歌ってた。
オンラインが終了したあと、歯みがきのお姉さんに質問コーナー
県下32の園と約1500名の園児が参加しての歯みがき教室でした。
そして小山先生が歯みがき歌を大熱唱!!
うそ。
小山先生も、甘いお菓子が大好きだし、おやつを食べます!と。
ただ、一日で一回だけと決めて食べることと、
食べたら磨く!のお約束を守っていますよ。というお話でした。
みんなも「さぼるくん」にならないように、お約束をまもるくん。で。
今週のお忘れ物。
刺繍の感じが気に入ったので、あえて広げてみた。
お心あたりは???
健口スマイル☺強化週間
昨日の年長ママの強化につづき、年長お子を強化!
お子は椅子なし集合。
フッ素うがいが始まった年長組、うがいの仕方をかほ先生と復習をしているところでした。
頭を横に向けたり下に向けたりしてフッ素うがいをするのは、なぜ?
歯磨きの最後にブクブクうがいをするのは、なぜ?
意味を丁寧につたえながら・・・
エアうがいをみんなでやってみます。
これが、なんだかやたら上手でおもしろかった。
しっかり口を閉じたままでほっぺをふくらませてブクブクブク
ちょっとでも口が開いたらそこから水がピューーーーーだから、しっかり閉じて。
お子たちも「生え替わり時期」の歯みがきについて学習。
ママたちに見せたのと同じイラストを使っています。
高さの異なる歯へのアプローチを、これで親子とも確認できました。
6歳臼歯、大切にしましょ。
水筒のヨコのカゴには、つぼみさんの下着なんかが入ったお着替えセット。
着替える前提(おもらしじゃなくてどろんこあそびでのお着替えのはず)でお外あそびへGO!
新着案内。そらまめくんシリーズにこんなんありました!と。
以前にそら豆が教材として届いたのをブログでもお知らせしました。
ちょっと前には「豆笛」にチャレンジして鳴らす園児もいました。
図鑑とちがって、やんわりやさしく豆の種類と特徴を教えてくれる絵本。
知識にもなるし食育にもなる絵本の潜在能力、高め。
やっと!やっと・・・あ ヤットヤットやっとサ~
今年度の保育参観、やっと実現。
この年長ママたちには、過去を取り戻しておつりがくるくらいに
幼稚園生活を見て参加して、親子で幼稚園時代を共有してもらいたいなと。
保育参観は、たなばた製作の様子をご覧いただきました。
今日だけおりこう、参観日あるある。
タブレットを使った歯みがきとは、これのことです。
「イ~ハ~」の動画に合わせて「3分間磨く習慣付け」
動画内の指導どおりにできなかったとしても、
3分間あれば、色んな歯に歯ブラシがあたるでしょう。
あとはおうちでの仕上げ磨きを、シャカシャカとかる~く痛くなく!ね。
つぼみ組も虫歯予防意識を強化!
歯に興味をもつための手作り教材 byかおりせんせい
「はみがきがんばりますっ」
がんばりな。
午後からは年長ママたちも強化されました。
口腔機能の発達に関するプロ中のプロ、
小山歯科医院の小山先生によるプチ講演会。
虫歯だけでなく、歯周病についても触れておられましたね。
健口(けんこう)スマイル事業の協力園に、めぐみ幼稚園を選んでいただき、園児もママも先生もラッキー。
一緒に健口意識を高める1年にしていきましょうね。
おかげさまで、ロッテさんも大感謝の「実証実験参加率100%!」
ふふふ・・・めぐみママたちの前向き且つ協力的姿勢はスゴイのだ。
年少組が合同礼拝デビューの日
世界のはじまりのお話を聞いてます。
この世界をお造りになったのは神さまでしたね。
ちなみに神父さまは左手で生活する修行の最中ですが、
プロジェクタをいつもどおりに操ってお話してくださいました。
ふたばキッズさん登園日
きょーーもいいてんきーーー
本日のおもてなし隊は年中もも組。
くれよんロケットの体操では、お手本につられて
体を動かすふたばキッズちゃんが増えてきましたね。
ももキッズに見送られて、さようなら。
また来週ね。
午後の柿の木ひろば
ピンクのエプロンは実習生です。今週中の実習。
「見てて!」と見せられているのは、坂道ころがり
4人が次々と。
坂道といえば転がるもの。正しいお子たち。
年長組のお当番が収穫してくれたレタス群を、今日は年中さんが実食。
「食べてみたい人あつまれ~」
たんぽぽさんも釣られて来ちゃうよね。
もちろん来る者拒まず。お代わり拒まず。