連休明けの今日は、天気に発熱に波乱含みの日となりました。
まずは終業式から。
今日までの1学期間をお守りくださった神さまに、感謝を述べる終業式。
夏休み中も引き続き感謝のお祈りができるといいです。
お祈りカードをご活用くださいませね。
そのこ先生のご紹介を、迷コンビのHろえ先生より。
パンダくらぶの勤務で復活です。
年長さんたちは、名前もばっちり覚えていましたね。
年長組は、終業式を終えてお泊まり会に突入。
まずはお泊まり会の開会の祈りから。
このあとは・・・・
プログラム1番、デザートづくり。
お泊まり会の様子は、動画とスナップ写真の二本立てでバシバシ撮ってもらっていますので、
ここでの画像はこの程度で。
このあとは手巻きランチ。
どんなことになるのか楽しみですね。コワイですね。やばいですね。
やっぱり途中経過を1回くらいは配信しますかね。
各教室で、さようならのごあいさつ。
つぼみさんも、ビシッとできたりできなかったりですが、
けじめのあいさつをして1学期を終えました。
さっそくですが途中経過を・・
具をチョイスして巻き巻きして食べます。
きゅうりオンリーで巻き巻きの人もいましたね。
こんなことします。
楽しいですね。コワイですね。やばいですね。
連休前にやること色々
野菜の収穫班
さそりのカタチだ!と。
重い重いと言いながら運んでおられました。
確かに、ずっしり。
あんなサイズの畑からこんなたっぷり収穫できるんだね。
畑から直送の野菜を
めぐみ幼稚園直営工場にて加工中。
各クラスのお野菜係がやって来ます。
今回は収穫量が多いので、つぼみ組も実食。
一人ずつ、お口の中にトマトがインしてる画像を担任が披露してくれましたよ。
すみれ組は夏休み前のお掃除。
担任から伝授されたとおり、「1」の指で細かいところを拭き掃除。
ホールではプロのお掃除!
年長ママがお泊まり会のための清掃に励んでくれました。
あっという間にキレイピカピカになったので
窓拭きもお願いしました。
これで気持ちよ~くお泊まりができます♪感謝♪
あとは・・・感染性の病気が出ないことを祈りながら、連休に突入です。
①体育あそび・ばら組
クラスを4チームに分けてのS1レース。(S=三輪車)
ホイルベースが長いマシンが、エンスト!!
内輪差の見当を誤ってしまったようです。
黒いセイフティカーが駆けつけ中。
レース終盤に雨が降り始めた~
路面がウエットになるとタイヤが耐えられないS1マシン
ドライバーはテント下に避難
ピットクルーはピットでマシンを待ってるの図。
ジャンジャカ降り始めたので退散!
②すみれ組洪水事件
廊下の惨状
なかなかなウエット状態
戸の隙間から、事件に関与してそうなやかんの姿が見えてる。
二次被害が起きる前に洪水のお片付け
小さなおてても一緒にふきふきしてる~
(小さなおてては事件に関与してません)
事件が解決したあと、
現場検証をなさるプリンセスと、イクメンと、マラカス女子。
テーブルに置いてあるビシャビシャスモックが、
事件の大きさを静かに物語る。