園長ブログ : なわとび
投稿日時: 2021-01-21
体育教室で、なわとびのご指導を受けました。
跳び方のコツを習ったり、
みんなで取り組みことで刺激をもらったり。
これからバンバン上達していくことでしょう。
体育教室の先生と「曲に合わせてやってみよう」のコーナー。
曲はもちろん ♪Make you happy でした。
ミュージックスタート♪
先生の指示で、なわを振ったり跳んだり。
曲がかかるだけで、なんだかデキる感じ出てるけど、
よく見ると、それほど跳べてない(失敬)
なわとびダンスのパートにくると、
なわを置いて、素早くダンスモードに変換!
全員サマになってる。ダンスがキレる。
そしてまた跳ぶ。
そしてまた踊る。
さくらさんは、曲慣れしてるだけ合って、さすがに上手いですわ。
みどり先生にも褒められましたわ。
ここで詠みます。
「縄跳びは 持たないほうが 得意です」(失敬)
ろうかですれ違った つぼみ女子。
「お、やるのか?こま回し」
こまのひもを縄跳び風に跳ぼうとされてました。
ですよね。
さっそく先生から「意味が違う」とツッコミがはいりました。
その後 正しいこま回しを見学。